母に渡した1冊のノート。


体調が良い時に、日記を書くなどして
記録するようにと伝えていた。


その日思ったコト。
治療の経過報告。
日々の体調の変化。
愚痴。
なんでもいいから、寝ているだけではもったいないので
手を動かすなどして、日中起きているようにと宿題をだしていた。


そのノートには主に熱が何度あったという記録しかなく、
ほとんど空白なページが多かった。


私『おかーさん!さぼりすぎ!笑』
母『・・・(ニコニコ♪)』



ノートではなく、一枚のメモにしっかりと書いているのを発見した。
DSC_0539
食べたい欲求を抑えられないらしい。


・・・・・・・無理もない。


5月5日から現在まで、クチから栄養を摂っていないのだから。


紙に書いたのは、これが初めてではない。
何度も何度も紙に書いて看護師や主治医にお願いするも、
人工呼吸器をつけているからという理由で
いつも答えは『NO』だった。


そのたびに、母の気持ちは殺されていたんだと思う。
強制的に『我慢』しなければならない。

そうしなければ、命の危険を伴うから。

お風呂にも入れてもらえていない。
人工呼吸器をつけているから。

ジンコウコキュウキヲ、ツケテイルカラ・・・・


せめて甘みだけでも感じてもらえるように
ポカリやいろはすのフルーツ味(りんごやみかん)を購入し
凍らせてもらい、アイスキャンディーのようにクチに含ませ、
糖分をクチから摂取していた。


しかし、それももう出来ない。。。


痰の色が悪くなり、肝臓の数値が徐々に悪化してきたからだ。
絶食することによって今は回復しつつあるが、
食事を摂ればまた肝臓の数値が悪くなるだけでなく、
誤嚥(ごえん)しかねない。


食べることは生きる事。


それを抑制されたら・・・・まともで居られるはずがない。
でも、母は食事を摂れない体になりつつある。
嚥下障害を伴うため、栄養は点滴へ切り替えたのだ。


母は決心し、先生に筆談で訴えた。


『熱が出てもいいから、おかゆと海苔をがっつり食べたいです!キムチも!お願いします!!』




”熱が出てもいいから”







その言葉に、先生は、母の気持ちを汲み、、、、承諾してくれた。
リスクがあるのは百も承知。
それでも、母は食べる事(生きる事)を選んだ。

キムチは発酵食品なので出せないが、
おかゆと海苔の佃煮を用意してくれることになった。

お風呂は、熱が下がって容態が安定していれば
8月30日に入浴が可能となった。


食事をするときも入浴時も、
私が立ち会う事を申し出、病院側は快く承諾してくれた。


私は母にとってお守り的な存在。


顆粒球輸血も、人工透析も、気管切開も・・・
重要とされる処置はすべて母の傍にいた。
(処置室には入らず、待合にて待機してました)


だから、入浴も食事もうまく行くと信じて
傍にいてあげたい。


入浴し、容体が安定していれば『念願の食事』ができる。
母は一番の笑顔を見せてくれた!


目がキラキラと輝き、決意新たに表情が変わった。
病人らしくない、いつもの母の表情になった。


8月ももうすぐ終わり。
9月にはいれば・・・・
母は61歳の誕生日を迎えることが出来る!!



page31へつづく。