メソメソのblogー母が骨髄異形成症候群になる-

2017年3月16日、母が60歳にして骨髄異形成症候群と診断されました。
このブログは母の闘病記録して更新していきます。

タグ:アラーム



早朝。
病院から連絡を受け、父・弟・私の3名は、母の元へ急いだ。
カーテンを空ければ、看護師が胸に聴診器を当て、
血圧測定をしていた。


母は昨日までのような面影はなく
クチを大きく開け続け、
目はうっすらと開いたままだが、
眼球の動きはあまり見られない。
苦しそうに、浅い呼吸を繰り返していた。


顔面蒼白。。。。
呼びかけるが、応答はない。
意識が浮上しない。
駆け付けた3人の涙が止まらない。。。。。


傍に立っていた医師が口を開く。


医師『血圧が下がっていて、呼吸回数も非常に多い。不整脈により、心拍数が安定しません。血圧を上げる薬はあるにはあるのですが、体の事を考えると、、、あまりお勧めできません。熱は今40度まで上がっています。恐らく、自身の滞在菌をコントロールできず、感染症による症状かと・・・』


父『・・血圧の薬は、要りません・・治療は、結構です。静かに、見守りたいです・・・』
医師『わかりました。抗生物質と、栄養剤のみ引き続き投与し、様子を看ますね』
父『・・・・はい、お願いします・・・・』



父は会社へ向かい、
母の容態が落ち着くまで、弟と私は待機することになった。


弟が泣きじゃくっているので、
相部屋の人に悪いと思った私は、
弟に『落ち着くまでデイルームで居なよ』と言った。


弟は言われるがまま、デイルームで待機することにした。
しばらくして、師長がやってきた。


師長『おはようございます。今日は、ずっと付き添われますか・・・?』
私『はい、そのつもりです』
師長『ずっと付き添っていただけるのでしたら、個室をご用意できますが移動されますか?』
私『えっ・・・いいんですか??』
師長『ええ。先日も申し上げましたように、迅速な対応に若干不安はあるのですが、ご家族様が常に待機していてくださるのなら、個室へ移っていただけます。ただ、移動するにしても呼吸器を一瞬外さなければならないので、リスクは伴います。それでも、よろしいですか?』
私『・・・はい!ぜひ、お願いします・・・!!』
師長『わかりました。それでは、病室を調整してきますのでしばらくお待ちください』


私は、母に個室へ移動できることを伝えた。
母の反応はなかったが、耳は聞こえてると思い、
相部屋の人に迷惑にならない程度に、語りかけつづけた。


移動は、滞りなく済み・・・・
ようやく、静かな環境にホッとした。


父にも奄美の親戚たちにもLINEで報告し、
前病室で飾っていた千羽鶴や写真など、
自宅から持ってきて、病室の壁に飾ることができた。


みんなの願いのこもった、守り神たち。
母の周りに置き、親戚たちが来る9月14日まで
なんとか持ち直すよう、お祈りした。


今までだって、何度も窮地を脱出してきたんだ。
今回だって、きっと持ち直すに決まっている。


その夜、私は泊まり込みで母のそばに付き添った。
心拍数上昇、呼吸回数上昇、血圧低下により
頻繁にアラームが鳴り響く。



まるで、母の不安な気持ちを表しているかのよう・・・
母の髪をなでながら、安心させるように語り掛け続けた。


『おかーさん、おかーさん。呼吸回数、早いよ。もう少し、落ち着いて。ほら、ゆっくり深呼吸・・・そうそう、上手だね。その調子。怖いよね。つらいよね。一緒に闘おう。姉さんたちが来るまで、お願いだからもう少しここに居てね・・・私が傍に居るよ』


おかーさんにとって、一番の守り神は私。
願いが通じたのか、60を下回っていた血圧は80台まで回復。


意識の回復は薄いが、表情は和らいでいるように見えた。
でも、昨日の夜は本当に辛そうで・・・
まるで、母の寿命を縮めているような感覚に陥った。


父に、ある相談を持ち掛けた。


page7へつづく。






4月18日から入院し、3か月と25日が経過しました。

ということで、
経過報告します!


8月13日(日)現在、母の現在の容態は。。。


☆人工呼吸器装着
☆絶食(肝臓の数値が上昇したため)
☆体重減少
☆咳が止まらない
☆微熱が続く
☆リハビリ時、腰が痛む
☆せん妄症の兆候あり
☆頻尿気味
☆やや便秘気味




な感じです。
これを後退と捉えるか、前進と捉えるか・・・
私には判断が非常に難しいです。


医療的に診れば、『横這い』なのだそう。


元々、明日の容態が分からないと言った疾患のため
『絶対大丈夫』ということは残念ながら言い切れません。


細かい事を言えばキリはないですが
それでも母は、いつか来る退院を夢見て
毎日治療に励んでいます。


そんな母に、『人工呼吸器』について少々・・・いや、
大きな変化がありました。


基本的にはずっと人工呼吸器を装着し、
寝たきりの状態が続いています。


人工呼吸器をつけている患者は、
定期的に痰吸引処置をしなければならず、
呼吸がしづらい状況になるのだそうです。


以前から、咳き込みはありましたし
痰が絡まり、痰吸引をする頻度も増えてきていました。


しかし最近は咳き込みがとても酷く、
痰が絡まりやすくなっているのか
とても苦しそうに表情を歪めています。


喘息を患ったことのある方ならイメージしやすいと思いますが、
呼吸するたびに『ひゅーっひゅーっ』と音がします。
(毎日ではありません)


今までなら、痰吸引は人工呼吸器をつけたまま
管を喉へ押し込み、圧力をかけながらゆっくりと引っ張っていました。
yjimage3CP5QNVJ
↑の画像はイメージです。
人形へは口から挿管していますが、母は喉に装着しているので
喉へ吸引カテーテルを押し込んでいます。


ある日の、リハビリ時。
呼吸器のアラームが頻繁に鳴るので
看護師さんが心配して、ちょくちょく見に来てくれていました。


リハビリは体を動かすのが目的なので、


運動量が増える

呼吸量が減り、呼吸回数が増える

心拍数上昇、軽い酸欠状態になる

アラーム警報



は、至極当然なこと。
だから私は、アラームが鳴り響く中
ハラハラしながらリハビリを見守っていたけれど
今ではようやく、余裕を持って母の事を応援できるようになりました。


今では支えアリで(数分間)立つことが出来、
一度きりでしたが車いすへ座る事ができました!
※車いすに乗り、部屋からの脱出は出来ていません※


時折、立ち上がったりベッドサイドへ座るときに
人工呼吸器が予期せぬ時に
外れることがあるんです^^;



酸素音『シューーッシューーッ』
アラーム『ピピピピピピピ!』

yjimageSX2UQGHQ
※↑の画像は正常値ですので特に問題の無い表示ですが
以上数値だと赤や黄色などに色が変化します


私『(゚Д゚;)!!!?』



もはや場は騒然としています(笑)
でも、実はリハビリの先生自身、慌ててないんです。


理由は簡単。


自発呼吸を80%程度出来ているからです。


外れれば、人工呼吸器とメソは大袈裟に騒ぎ立てますが
当の本人たち(母とリハビリの先生)はいたってフツウ(笑)


私『・・・おかーさん、苦しくないの・・・?』
母『うん。苦しくない』




なんて頼もしい回答なんだろう!
じゃあ、人工呼吸器外してもいいんじゃないの!?
素人ながらにそう考えてしまいました。


でも、80%自発呼吸が出来ているにも拘わらず、
外すことはできないと言われてしまいました。
何やら理由があるようです。


・・・・さて、母はなぜ人工呼吸器を離脱できないのでしょうか?
答えは、次号で掲載したいと思います(*'ω'*)!



page20へつづく。






このページのトップヘ